(平成30年3月23日 更新)
・大切にしていた人形の腕が取れてしまった。電動ぬいぐるみの脚が折れてしまった。たのしく遊んでいたのに、電池をかえても動かない!光らない!音が出ない!そんなおもちゃはありませんか。
・厚木おもちゃ病院は、壊れたおもちゃを無料で修理するボランティア団体です。
・ものを大切にする心を伝える、おもちゃドクターがていねいに治します。どうぞご利用ください。
厚木おもちゃ病院のご案内
・主催者は厚木おもちゃ病院です。
・お問い合わせは、厚木おもちゃ病院へお願いします。
(子ども科学館へのお問い合わせは、ご遠慮ください)
定期開院:毎月第1・第3日曜日(2ヶ所で同時開院しています)
開院場所と開院時間
①神奈川工科大学厚木子ども科学館・研修室 午前10時~午後2時
(子ども科学館は厚木シティプラザ(図書館)の7階です)
②アミュー8階(共有スペース)午前11時~午後2時
・修理は無料で行います。(部品交換は有料です)
・ 修理できないおもちゃもあります(ごめんなさい!)
・ スグに治せない事があります。預からせてください。
・ おもちゃは開院場所に直接お持ち込みください。
(開院日時以外の修理受付・お預かり・ご返却等はしていません)
・ お預かりしたおもちゃは,修理担当者から修理完了の連絡を致しますので,
その後の開院日に「子ども科学館・研修室」で受け取ってください。
厚木おもちゃ病院および修理のお問い合わせ先
・会長 土屋富志夫 TEL:090-3910-6158
・副会長 鵜飼 宏昌 TEL:090-1839-5558
◆ホームページ(当サイト) http://atsugi-omocha.jimdo.com/
◆フェイスブック https://ja-jp.facebook.com/atsugitoyhospital
◆月日・修理受付時間ならびに開院施設は利用施設の予約状況等によって変更されることがありますのでご了承ください。ご協力よろしくお願いいたします。
◆児童館等主催の「工作教室」は予約を必要とする場合がありますので、参加の可否については主催する児童館へお問合せください。
◆月間カレンダーの見方
(1)カレンダーに記載された施設名は当月の厚木おもちゃ病院の「開院」表示をしています
(上部の◁▷マークで前月戻し・次月送りができます)
(2)施設名の上を押すと開院詳細(年・月・日・曜日・時間帯・内容)が確認できます。
(表示を戻すには上部の”×”を押します)
(3)カレンダー上部の”予定リスト”を押すと開院予定が時系列に表示されます。
(上部の”月”を押すとカレンダー表示に戻ります)
厚木おもちゃ病院業務予定
◆妻田小学校PTA会(工作教室・事前打合せ)
・30・5・17(水)10:00-12:00 妻田小学校2階職員室
◆愛甲原児童館「電池チェッカーをつくろう」事前打合せ
・30・6・15(金)13:30~
平成30年度子ども科学館・厚木おもちゃ病院関連行事予定(30・2・10)
・30・5・5(土)子ども科学館まつり
・30・7・21(土)夏休み手つくり展示(開始)
・30・7・25(水)おもしろ実験(夏休み手つくり展示関連)
以降、8・1(水)、8・8(水)・8・15(水)、8・22(水)、8・29(水)計6日間実施
・30・8・31(金)夏休み手つくり展示(終了)
・30・9・29(土)大人のための科学教室
・30・12・9(日)または12・16(水)サイエンスウインター
・30・12・22(土)大人のための科学教室
・31・3・30(土)大人のための科学教室